Mさんとのインストラクター養成講座2日目は、和アートのテキストワークと、「四季」の続き、「自然を描く」の盛りだくさんな内容。
左から「冬木立」「梅とウグイス」「バラ」「ピラミッド」。
テキストワークでは、和アートの理念や活動目的などをお伝えし、お互いの「絵を描くこと」に対する思いなどを深くシェアしました。
子どもの頃は、みんな大好きだったお絵かき。
大人になって、遠ざかってしまった「お絵かきって楽しい!表現するって素晴らしい!」という気持ちを思い出してもらいたい。
そして忙しい日々の中で、少しでも自由に表現できる時間を持つことができれば、見える景色も変わってくる…。
Mさんとの会話を通じて、なぜか敷居が高くて「絵を描くなんてとんでもない!」と思われているアートを、もっと身近に、もっと気軽に楽しめる世の中になるよう、地道に活動していこうと改めて思ったのでした♪
◎これまでの作品は「ギャラリー」でご覧いただけます
●パステル和アート(協会アート)
●パステル和アート(彩の森オリジナル)
★今後の募集中レッスン・ワークショップ★
【火曜パステル教室@新大阪】5/22(火)13時~15時
【土曜パステル教室@少路】5/12(土)10時~12時
【カフェdeパステル教室@豊中駅前カフェ・プリモパッソ】5/16(水)満席 6/11(水)満席 ともに18時~19時半
◎上記以外の日程も、気軽にご相談下さい(*’▽’)