水曜日はMさんの養成講座2日目。
パステル和アートの普及事業についてのテキストワークと、
(上:Mさん 下:私)
・「冬木立」…木の幹の表現が面白い作品です。和アートでよく使われる技法がたくさん詰まっています。
・「梅とうぐいす」…Mさんのコロンとしたまあるいうぐいすが愛らしいですね(*^^*)私のは完全にインコ(笑)。色で冒険し過ぎました(^^;
・「富士山」…Mさんは春の富士山。桜も空の色も温かさを感じます。私は晴れた冬の日の富士山。キラキラしてます☆
・「ピラミッド」…簡単だけど、自由度が高くて、自分の物語を表現しやすい作品です。Mさんのは情熱的なピラミッド、私のは宇宙に浮かぶピラミッドにしてみました~♪
テキストワークでは、和アートの 普及活動についてやインストラクターとしての活動についてなどのことを、
和アートはインストラクターの数だけ、
協会の理念である「 心豊かで健康的な調和のとれた社会環境の実現に向けて」
絵を上手に描くための絵画教室ではなく、心のままに自由に表現し、シェアしあうことで「みんなちがって、みんないい」を実感できる、そんな場所を作っていけるように活動していきたいですね(*´ω`*)
★今後の募集中講座・ワークショップ★
2/4(土) 笹部書店ワークショップ
2/13(月) カフェdeパステル
3/15(水) カフェdeパステル(満席)